1
2008年 08月 03日
昼間の展示風景
終了しました。

23日まで24時間みれる。
いい訳、フォーム改造中のスポーツマンみたいな我ながら価値判断できない作品。
でもそこにチルアウトを観た方は良い感性してると思う。落ちてるときの心地よさみたいな。
カオスで物質性のある表現じゃないと難しい方向。それにしても切れ味悪すぎる。

23日まで24時間みれる。
いい訳、フォーム改造中のスポーツマンみたいな我ながら価値判断できない作品。
でもそこにチルアウトを観た方は良い感性してると思う。落ちてるときの心地よさみたいな。
カオスで物質性のある表現じゃないと難しい方向。それにしても切れ味悪すぎる。
■
[PR]
▲
by wasurerare
| 2008-08-03 06:52
| 2008.8exhibit..国立
2008年 07月 26日
搬入完了 バッカス

ギャラリーバッカス

雨に打たれはじめる、刹那、国立市の展示を設置完了しました。もう見れます。写真は搬入直後です。
現場へのたどり着き方:JR矢川駅、南口下車。目の前の「肉の万世」の駐車場の路地に入ってゆくと、右手にもっと小さな路地が何本か万世を背に家屋が結構ある方へのびているのが確認できます。駅よりの2本目の路地に分け入っていきます。改めてみるとかなりかっこいいギャラリーです。床とか綺麗。
隣駅の立川では花火大会。終わったときドンパンいっていた。くるとき南部線や中央線下りには浴衣の女性が何人か。Tシャツの兄ちゃん、子供、じいさんばあさんらが乗車ってる。
そのころ知人ら自分も手伝った、青梅の映画の撮影が終盤を迎えるころ、あした撤収だそうで。
昨日もそこの現場にいて帰りは青梅線のぼり中、乗車客を奴隷だとかなんだかとか言ってた高円寺住民(32)と、大学生と立川の駅改札内のそば屋で喰ってたときはみんな眠くて何を会話してるかとぎれとぎれでした。そこに至る前、その昼間は青梅での撮影現場で汗だくだくでした。自分は九時にいった。その前の日は北千住で花火大会があったので身内で集まって花火観ようとなっていたけど自分、水天宮で学校の時の知人の父さんに体休まる生ビール呑ませて貰っていて花火には観れなかったけれど身内達とは合流できてそこは柳原商店街というぼろ路地で琉球の祭りが盛り上がっていて花火に便乗しただけなんだろうけどわしゃわしゃ熱狂してて自分着いたときには終わったんだけどそれから駅前商店街の和菓子屋でかき氷喰いたいメッセンジャーの身内がいて杏ジャムマンゴーと小豆抹茶の氷オーダーしたんだった。
小田急ロマンスカーでも車内販売が決まった名和菓子屋の小豆と杏ジャムは極上でぎらぎらしていた。韓国料理のひゃんは3階にあって4人の身内が入れた。チヂミ、ムック、林檎入りのビビンメン、チゲをたべた。その身内の唯一女に対してあばずれって隣に座した身内が繰り返し言っていてそんな喧噪でマッコリで泥水して他の客がはけていって。終電間近に店出ようとして一人2500円と意外とかからなかったので一安心したおかみさんが手足が長くてかっこいい。
階段降りているときにメセンジャの身内がそこの店でもらえる飴をくれた。階段降りて路地に沿って駅を目指すと桃を売っている女がいて、八百屋で~すといっている。首から提げた段ボールの緑のウレタンっぽいクッションのおわん型の受け口にラスト3つの桃がおさまっていて、1っこ150円で450円のところ1っこ100円で300円でいいようといって、どっこからきたのと聞いたら上野だといいメッセンジャがいつもこの辺で商売しているのかととえばいろんなところに行くといっている。
More
■
[PR]
▲
by wasurerare
| 2008-07-26 20:02
| 2008.8exhibit..国立
以下詳細
場所「ギャラリーバッカス」(ホームページあり)マップ等←リンクしてます
JR矢川駅にほど近い、作家吉武道多さんが運営する住宅地にたたずむ面白いギャラリーでの一人展です。お越しの際住宅地ですので迷惑がかからぬよう静かにひっそりみていただけたら幸いです。24Hやってます。
作品コメント
■
[PR]
▲
by wasurerare
| 2008-07-15 08:01
| 2008.8exhibit..国立
1